

アネロスジャパンさんからサマーセールの連絡の際に、このセールがヒリックスシン購入のラストチャンスかもしれない旨の連絡がありました。
アネロスと言えばアネロストライデントのシリーズが2018年に日本で発売開始。
その際にクラシックシリーズの販売終了が発表されました。
シンシリーズはどうなるのかなと思ってたのですが、同じようにシントライデントに移行となるようです。
もう少し詳しく解説していきますね。
目次
アネロスクラシックからトライデントへの移行について

アネロスのアバットメントは前側が会陰部に当たる形、そして後ろ側がフックになっていて手で操作するような形になっていました。
これがアネロスクラシックシリーズの特徴です。
元々アネロスはお医者様がする前立腺マッサージを一人でもできるようにするためのもので、このフックを使って手で操作しやすいような形状でした。
でもハンズフリー(手を使わないで操作)のほうがアナルの筋肉が目覚めてきますし、快感の度合いも高いんです。
そこでハンズフリーに特化するべく、アバットメントを改良したのがアネロストライデントシリーズです。
アネロストライデントの特徴

アネロストライデントのアバットメントは両方が上向きになっています。
また、この2つのアバットメントは柔軟性があるので、二点でアネロスの動きを補助してアナル内で動きやすくするという特徴があるのです。
なので、ハンズフリーで使う分にはクラシックと比べると上位互換になるというわけです。
アネロスヒリックスシントライデントについて

アネロストライデントは既存の4機種がクラシックからトライデントになりました
そして、アネロスヒリックスシンというシリコンで出来たアネロスがあり、これがトライデント化したのが『アネロスヒリックスシントライデント』です。
名前長いですけど
トライデント⇒アバットメントが新しくなって三叉の槍みたいになったアネロス
の2つがくっついているので『アネロスヒリックスシントライデント』です。
根強い人気を持つ「アネロスヒリックスシン」

2019年に日本で発売されたアネロスヒリックスシントライデント。
ぼくもアネロスジャパンさんから記事の依頼を受けまして、紹介文を書かせていただきました。
でもまだまだ旧タイプの「アネロスヒリックスシン」って人気があって、あえてシントライデントではなくシンを選ぶ方もおられます。
シントライデントのほうが値段が少し高めっていうのもあるかもしれないですし、後ろ側のフックが欲しいっていう人もいるのかもしれません。
理由はそれぞれですが、アネロスジャパンさん曰くこのサマーセールがラストチャンスになるかもとのことですので、ぜひこの機会にご購入いただきたいと思います。
ところでユーホーシンはどうなるのか

ところで気になるのが『アネロスユーホーシン』です。
これはトライデント化の話も流れてこないですし、個人的にはユーホーシンもトライデント化して欲しいんですけれども。
ユーホーと言えば細身のアネロスで、アナル内で動きやすいタイプです。
これがシンになってシリコンタイプとなり、アナルへの負担が少なくスムーズな動きを楽しめるタイプになりました。
でもヒリックスシンの人気が高く、ユーホーシンはちょっと陰の存在みたいになっています。
このまま販売終了にならなければ良いなあと思ってます。
アネロスヒリックスシンの関連ページ
最後にアネロスヒリックスシンに関して書いたページを紹介します。
ヒリックスは初めてのドライオーガズム報告が多い機種で、シリコンタイプになってアナル負担も少ないと言う事でアネロスジャパンでも常にランキング1位、2位を争っています。
その魅力をぜひ知って欲しいので、下記のページも続けて読んで購入の参考にしてください。
ぜひぜひ読んでください。
ほんとにいい機種なので。
今回は新しく情報が入ってきましたヒリックスシンの販売終了の件です。
在庫限りとのことで、もし購入されるのであればすぐにでも購入されたほうが良さそうです。